イベント

第37回織物文化サロン「錦織映像集」 7月23日(土)開催

37回織物文化サロン「錦織映像集」のご案内

723()1330分から

 

本回は錦織の映像をご覧いただき、皆さんと交流致したくよろしくお願い致します。

[
内容] 二本立て
1.錦織の制作が良くわかる映像。20
2.「幻の錦」
二代龍村平蔵が大谷探検隊が発掘した裂「花樹対鹿錦」を復元した際のドキャメンタリー映画をご覧いただきます。45

予約制です。
料金:無料
(
工房見学料として500円頂戴致します)

日時: 2016723()
   1330分から

場所: 光峯錦織工房(日本伝統織物研究所)
603-8107
京都市北区紫竹下ノ岸町24
[Tel ] 075-491-9145
[e-mail] info@koho-nishiki.com
[HP] 
www.jttf.or.jp
定員: 20
主催: 一般財団法人日本伝統織物研究所


花樹対鹿 復元裂.jpg サロン 小.jpg

機織り体験 錦地【綾織り】を織ってみよう体験

機織り体験 錦地を織ってみよう【綾織り】イベント

 

この度、機織り体験で錦地(綾織り)バージョンを新しく作りました。

以前から行っております平織りの機織り体験より少しだけ難しく、幅も倍にいたしました。

ぜひ錦地(綾織り)を体験していただきたくよろしくお願い致します。

(今回は機織り体験イベントとして期間中料金をお安くしております。この機会にぜひお越しください。)

 

【予約制】です。

【織物について】

20cm×20cmの織物を織ってお持ち帰りしていただきます。

色糸を何種類かご用意しておりますので、お好きな色を1種類お選びいただきます。

 

【開催日時】2016年7月1日から8月31日まで

      10時―17

【場所】光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)

    〒603-8107 京都市北区紫竹下ノ岸町24

    地図 https://goo.gl/maps/rhgVWMutUVk

 

【所要時間】お一人 約1時間 (織時間約40分。お時間に余裕を持ってお越しください。)

*工房見学をしていただけます。

      *小学生のお子様も可能ではございますが、一度お問い合わせください。

       また必ず大人同伴でお願い申し上げます。

【料金】3,500円(見学料別、9月から) 

⇒ 本イベント2,500円(見学料込、831日まで)

 *9月からは通常のコースとして随時受付致します。

 

【工房見学やその他の機織り体験など】

 機織り体験、高機を織ってみよう体験、錦織アクセサリー手作り体験など

 ご用意しております。詳しくはホームページまで。

 一般財団法人日本伝統織物研究所

 http://www.jttf.or.jp/factory/

 

 

【お申し込み方法】

ご希望のお名前、日時、人数、ご連絡先をお知らせください。

日時を調整致します。

(ご希望に添えない場合がございます。)

以下のいずれかでお申し込みください。

 

一般財団法人日本伝統織物研究所

TEL: 075-491-9145

[e-mail] info@koho-nishiki.com

(受付時間:平日午前10時から午後5時。

土日祝ご希望の場合は特に事前にご連絡下さい。)


錦地 各種 小.jpg

錦地1 s.jpg

錦地2 s.jpg

錦地3 s.jpg

第36回織物文化サロン「織物講演レポート・インド」7月2日開催

36回織物文化サロン 201672()
「織物講演レポート・インド」
インド・ニューデリーとバラナシにて
の御案内 

 

織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。

日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯

 

要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。

皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。

 

36回 201672()
「織物講演レポート・インド」
インド・ニューデリーとバラナシにて

今年3月に錦織作家龍村周がインドのニューデリー市とバラナシ市にて講演と織物工房を視察した際のお話をさせていただきます。

 

 

サロン実施内容 

要予約:どなたでも御参加頂けます。

時間:各回 午後13時30分から 約2時間

会費:各回毎 1,500

定員:各回毎 約20名(先着順)

お菓子とお抹茶をご用意いたします。

各回共通

内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。

 

 

[光峯錦織工房見学実施内容]

織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。

 

 

備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。

   また靴を脱いでいただく場所がございます。

   お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ

   います。(記録写真を撮影させていただきます。

   御了承下さい。)

 

場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)

   〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24

担当:龍村周(錦の伝統織物作家)

    山田実(日本伝統織物研究所理事)

 

― お申込方法 ―

お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、

人数をお知らせください。

以下のいずれかでお申し込みください。

E-mail info@koho-nishiki.com

(お電話) 075-491-9145

(受付時間:平日午前10時?午後5時)

(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。

 

主催:一般財団法人日本伝統織物研究所

603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24

Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806

e-mail:info@koho-nishiki.com

http://www.jttf.or.jp/

協力:株式会社龍村光峯

地図

http://goo.gl/maps/Rt2WG


2016サロン表 本原稿チラシ スキャン 小.jpg

2016サロン裏 本原稿チラシ スキャン 小.jpg

歌と絹の織りなす日本の真髄 動く伝統工芸美術館 第2弾 6月18日

つなぐ文化プロジェクトの第2弾のイベント。
美しい工芸の展示と実演を日本歌曲と共に。
この機会にぜひ、歴史と伝統を現代に昇華させる文化の世界を
感じてください。


日時:2016年6月18日(土)
   13:30開場 14:00開演
場所:梅若能楽学院会館
   東京都中野区東中野2-6-14

チケット:6,000円
チケットのお問い合わせ
info@japanesesongs.jp
お申し込み
http://www.jtcia.org/blog/2016/05/01/328/
チケットぴあ
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1625158&rlsCd=001


【 展示、実演 】
有職組紐道明: 道明葵一郎
日本刺繍紅会:高橋信枝
錦の伝統織物作家、?龍村光峯(光峯錦織工房):龍村周
銀座きものなかがわ有限会社、着楽舎: 中川美湖 
Umewaka International株式会社: 梅若幸子

ギャラリーショップ併設
組紐、刺繍、織物など展示販売。

【日本歌曲公演】
プログラム
第一部 古き良き日本の歌
山田耕筰作曲 この道
鐘が鳴ります
成田為三作曲 浜辺の歌 他

第二部 伝統工芸の実演と体験

第三部 珠玉の日本歌曲
木下牧子作曲 ロマンチストの豚
橋本国彦作曲 舞
山田耕筰作曲 幽韻 他

バリトン:加賀清孝
ソプラノ:北村さおり
ソプラノ:武井涼子
メゾ・ソプラノ :田村由貴絵
テノール:古橋郷平
日本舞踊:坂東沙羅
ピアノ:田中健
構成・演出:中村敬一 

協力:佐藤潤一(塚田音楽企画)

「つなぐ文化プロジェクト」お問い合わせ
http://www.jtcia.org/

「お問い合わせ」メールフォームにてお願い致します。

歌と絹の織りなす日本の真髄チラシ1 小.jpg
歌と絹の織りなす日本の真髄チラシ2 小.jpg
歌と絹の織りなす日本の真髄チラシ3 小.jpg

一般財団法人 日本伝統織物研究所

〒603-8107
京都市北区紫竹下ノ岸町24
TEL:075-491-9145 FAX:075-493-8806
受付時間:平日午前10 時~午後5時